カスタマーサクセス(正社員)

大手企業向けにシステムを開発・販売・サポートしている会社からの募集です。
求人情報
求人情報管理番号 | 2041083 |
---|---|
仕事の内容 | 【業務内容】 弊社は大手企業向けERPパッケージの開発・販売・導入・保守運用をワンストップで提供するストックビジネス型ビジネスモデルで事業を展開しており、 2,000社を超える既存顧客の企業価値最大化(カスタマーサクセス)が本ポジションのミッションです。ミッション実現のため、顧客の取締役・部長レイヤーのパートナーとなって企業の課題を可視化し、弊社製品を軸にした各種提案~現場での問題解決までワンストップで携わって頂きます。 ▼顧客の現場意思決定者~経営層とのリレーションを構築 ▼顧客の抱えるクリティカルな課題を可視化 ▼課題解決のためのソリューション(システムおよび新規サービス)の企画立案・提案・実行 ※ご経験によっては、新規顧客向け営業担当をお願いする場合があります。 ※国内の大手企業を対象とした営業活動です。 ※営業の活動量と確率で落とし込むのではなく、1件ごとに異なる提案型営業を実施します。 ※物売りではなく、お客様の企業価値を向上することを目的とします。 【この仕事の魅力】 ▼顧客の問題解決という視点で、弊社内・外のありとあらゆるリソースを駆使して企画立案から提案・実行まで、ワンストップで携わることができます。 ▼営業の活動量と確率で落とし込むのではなく、1件ごとに異なる提案型営業を実施するため、要領の良さではなく、地頭・自力といった問題解決能力での成長ができます。 |
必須条件 | 【MUST】大卒以上。以下のいずれかに当てはまる方。 ▼高額商材(数百万円以上)の営業経験または部長、社長レイヤーとの商談経験が2年以上ある方。 ▼ITコンサルタントの経験がある方。 ▼BtoB業界(大手企業でなくて良い)における、マーケティング、インサイドセールス、プリセールス、アカウントセールス、カスタマーサクセス等でのご経験が3年以上ある方。 【WANT】下記のスキル・経験がある方、歓迎します。 ▼営業において標準以上の実績をあげている方 ▼大手企業役職者との折衝経験がある方。 ▼新規サービス立ち上げ・拡販に携わった経験がある方。 ▼当社製品やITに関する知識がある方。 ▼業務効率向上に関する知識や興味がある方。 ▼多様な部署へアプローチ営業した経験がある方。 ▼高額のBtoB商材を販売した経験がある方。 ▼会計周りの業務に対する知見がある方。 ▼サプライチェーンに関する知見がある方。 |
募集会社 | 社名非公開 |
職種 | 営業、カスタマーサクセス |
特徴 | 弊社は大手企業向けにシステムを開発・販売・サポートしている会社です。ITの可能性を最大限に追求した製品・サービスを提供することにより、顧客企業の生産性を高め、企業価値の向上・拡大に貢献します。日本の商習慣に対応できる業務網羅性の高いEPRパッケージの提供を通して企業の業務課題の改善に寄与するとともに、社会を変え、世界に変革をもたらす企業をめざしてまいります。 【人材教育・研修制度】 ▼弊社では社員が能力を最大限発揮するために、“クリティカルワーカー”を育成し、クリティカルワーカーがイノベーティブに活躍することで人材と事業の双方が加速度的に成長でき、自走する組織づくりを促しています。 ▼社内では失敗を許容する文化があり、先輩社員のサポートの下で自ら積極的にチャレンジしていきながらOJTを行い、急速に成長していくことができます。 |
担当ポジション | カスタマーサクセス |
勤務地 | 東京都港区 |
雇用形態 | 正社員 |
給与・諸手当 | 【予定年収】 500万円~800万円(賞与年2回を含む)※経験、能力、前給等により考慮いたします。※報酬改定:年2回 【諸手当】交通費支給(上限月2万円) |
勤務時間/休日・休暇 | 【勤務時間】フレックスタイム制(コアタイムなし) ※標準労働時間:1日8時間 【休日】完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始(12/30~1/3)と同等日数のフレックス休暇、 夏季休暇(7/1~9/30の任意の2労働日) 、赴任休暇、結婚休暇、忌引休暇、配偶者出産休暇 など、年間休日日数:123日以上 |
福利厚生 | ▼社会保険完備(厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険) ▼確定拠出年金、確定給付年金制度(DB/DC) ▼財形貯蓄制度、従業員持株会制度、慶弔見舞金 ▼自社健康保険組合あり ▼360度評価制度・MBO評価制度 ▼カムバック・パス制度(再入社制度) ▼共済会(GLTD団体保険、総合福祉団体保険、傷病見舞金制度、等) ▼ワークスミルククラブ(最長13年の産休・育休制度、職場復帰ボーナス有) ▼福利厚生カフェテリアプラン |
受動喫煙防止措置の状況 | 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置) |